程よい厚みの8号帆布(キャンバス)をベースに、和柄生地を組み合わせた、丈夫なトートバッグです。
江戸時代に粋の象徴とされた縞柄で仕立てました。
祭礼や着物、浴衣にはもちろん、カジュアルの服装にも合います。
芯地には、圧縮スポンジを入れ 手触りが良く、しっかりとした作りになっております。
縞柄とは古くは縞についての呼称がなく、平行の縞模様を筋や条、段、また縦横に交差するものを格子と呼んだが、16世紀以降、舶来品として縞地の織物が流行し、これを「島渡り」「島物」「奥島」等と呼んだところから、転じて複数の線から成る文様を「縞」と呼ぶようになった様です。
江戸時代初期には横縞が流行し、縦縞は遊女が小袖に使用する程度であったが、中期には、木綿の流通とともに国内でも縦縞の織物が盛んに生産され、庶民の服装へも大いに取り入れられ、「縞のお召し(縦縞模様のお召し縮緬の着物)」が粋の象徴とされるまでになったとの事。 矢鱈縞は縞模様の間隔や色の配列が不規則に織られたもの。
かくいわ芝田 の真骨頂。
創業百年越の流れを受け持つ鞄製造技術で製作しております。
タンホックを外した状態です。
スマートフォンも入る
サイズのポケットを備えてます。
※帆布の色は、表生地に近い色で製作致します。
■本体サイズ
およそ縦21×横30×マチ7.5cm
■持ち手サイズ(内寸)
高さ約8.5cmx巾約6cm 長さ約24cm
※数値は概算です。
■素材
本体=表/綿100%(プリント)、裏地/綿100% 8号帆布
芯地:スポンジ 金属製ボタンホック
持ち手=アクリル織テープ
■機能
内装=ポケットx1